平凡なサラリーマンが年365万円(税抜)の株式配当を目指してみる

配当収入をすでに実現している投資家をTwitterでよく見かけますが、現実世界の私の知り合いでは誰もいません(言わないだけなのかもしれませんが)。


私も数年前まで、配当収入などと言われてもあったらいいなあぐらいにしか思っていませんでしたし、他人事のようにも捉えていました。そんな考え方も株式投資を始めて実際に配当金をもらうようになってから随分と変わりました。


特に、配当金額が毎月1万円を超えた頃からその威力を実感できるようになり、配当金を着実に積み上げていこうと言う思いは一層強まりました。


配当金額はただの数値目標です。基本的には、配当株を積み上げれば当然配当金額はその分増えます。誰がやってもやった分だけ増えるのです。会社の人事評価とは異なり、機械的に淡々とやったものが勝ちます。やった分だけ増えます。


なので、複数の会社で大きな減配でもしない限り、自分の努力は確実に成果に反映されることが期待できます。平等で分かりやすいですね。


仮定の話ですが、ひとまず、毎日1万円のお小遣いが天から降ってくれば、今の生活は維持できると考え、税抜で365万円を目標にしています。年5%の配当利率とすると・・・とんでもない額が必要になりますね。


今のところ幸いなことに本業が順調なので、株式投資が失敗しても食いっぱぐれる心配はありませんし、性急に資産形成しないといけないという状況ではないので、焦らず慌てずゆるりと進んでいきたいと考えます。


生活資金は別に準備してありますので、株式資産を失ったとしても、命さえあればやり直せると楽観的に考えています。


さて、本年の成果ですが、私は、日々の市場の波を気にしないようにして、機械的に動いただけでした。結果として、配当金額は前年比+25%の予想で、今年の目標額はクリアできるかギリギリのラインにいます。


ドル建て資産が6割ですので、円安は、見かけ上、配当金額の底上げにかなり効いており、資産の分散の重要性を改めて認識しています。これが円高になっても良いのです、米国株をさらに買い増しできますからね。



私が本格的に株式投資を開始したのは2020年1月で、ちょうど新型コロナが猛威を振い始めた頃でした。


株式市場が新型コロナによってどう影響されるのかはよく分からないけど、ピケティーの言うこと(r>g)が違和感なくスッと自分の頭に染み込んでいったので、株式投資をやらない理由はないと確信していました。


以来、あまり恐れることなく、新型コロナの影響で株式市場が全体的に沈下し、猛烈な勢いで株価が噴き上げていくタイミングで、手持ちの資金を注ぎ込んでいくことができました。



株式投資の目的は配当金を得て収入を複線化することです。自分のように飽きやすい人間でも、簡単に長期に楽しんで継続できるように、私の投資の方針はできるだけ簡潔明瞭になるように心がけています。

  • 毎月配当収入が得られるように分散
  • 現在の自分の生活に直接的に関連する企業に投資
  • 子供達により良い未来を運んでくれることが期待できる企業に投資
  • (良くも悪くも)感情を捨て、無心で淡々と買い付ける

です。

私の場合、毎月予算10万円に加え、ボーナスと配当金等も株式購入に充てています。



結果としては、株式投資を開始した当初の2020年初頭と比較して、現在は資産は約4倍強になり、本年中に株式資産額ハーフミリオンの達成が視野に入って来ました。これも両学長のおかげです。


無知な素人の私が機会的に買付をした結果なので、ここ数年の株式市場の好調さは余程良かったのだろうと思います。


以下、私の運用のまとめです。

目的:配当金収入

  • 今年の目標金額:100万円(税抜)
  • 最終目標:年360万円(税抜)

期間:長期保有

  • 毎月10万円買い増す。
  • 景況や投資タイミングあまり考えなくてオケ。
  • ボーナス、配当金も投入。
  • 「売り」は行わない。積み上げるのみ。


投資銘柄:

日本株

    1. ケア21
    2. カナディアンインフラ
    3. キリン
    4. ユニチャーム
    5. ヒューリック
    6. アルトナー
    7. チャームケア
    8. SONY
    9. 兼松エレク
    10. ジャックス
    11. 三菱HCキャピタル
    12. SRA HD
    13. 信越化学
    14. 商船三井
    15. 日本特殊陶業
    16. 三菱UFJ FG
    17. 三井住友FG
    18. MS&AD
    19. SBI HD
    20. ケイアイスター
    21. 伊藤忠
    22. 日東富士
    23. 稲畑産業
    24. オリックス
    25. ラサ商事
    26. KDDI
    27. 武田薬品
    28. 参天製薬
    29. テルモ
    30. 全国保証
    31. 日本ケア
    32. アンビス
    33. 宝印刷

投資信託

    1. SBI V S&P500インデックスファンド
    2. SBI V 全米株式インデックスファンド
    3. 楽天全米株式インデックスファンド

 

米国株, ETF

    1. GSK
    2. AQN
    3. MSFT
    4. MO
    5. MRK
    6. CSCO
    7. AAPL
    8. BTI
    9. T
    10. VZ
    11. NEP
    12. ABBV
    13. PFF
    14. XYLD
    15. QYLD
    16. PFE
    17. V
    18. SBUX
    19. CWEN
    20. QQQ
    21. SHEL
    22. SPYD
    23. SPTM
    24. VYM
    25. VGT
    26. HDV
    27. NEE


単純計算すると、あと3.6倍(!)の運用額になれば目標の配当金額を達成できそうです・・・。千里の道も一歩から。配当金360万円(税抜)を目指して、分散投資を継続していきます。


よろしくお願いします。










コメント